MUUGI製品の洗濯について
シルクフライス(カットソー)シリーズのお洗濯について
MUUGIのシルクフライス(カットソー)シリーズは、ウォッシャブル加工されたシルクを100%使用しています。そのため、ご自宅の洗濯機を使用して気軽に洗っていただけるのが特徴です。
ただ、やはりシルクはデリケートな繊維。
下記のことに気をつけてお洗濯いただくと、より長く最高の風合いを楽しんでいただけます。
・洗剤はできれば中性洗剤やシルク用の洗剤、デリケート洗い用の洗剤(いわゆるおしゃれ着用洗剤)をご使用ください。漂白剤の使用はご遠慮ください。
・洗濯機の「手洗いモード」「ソフトコース」「ドライコース」など、優しく洗えるコースを選んでいただき、必ずネットに入れて洗ってください。また、30度を超える高温のお湯のご使用はお控えください。
・動物性の繊維(シルクやウール)同士は、移染してしまうことがあります。例えば黒いシルクと白いシルクを一緒に洗うと、白いシルクに黒い染料が付いてしまうことがあります。これを防ぐため、できるだけ単独で洗うか、あるいは近い色同士(濃色同士、淡色同士など)でまとめて洗うことをお勧めします。
・濡れた状態で放置すると、ほかのものに色移りしてしまうことがあります。すぐに干してください。
・タンクトップは、ハンガーにかけて吊り干しまたは二つ折りにして干してください。キャミソールは、肩紐の部分を吊るすと水分の重みで肩紐が伸びやすいため、二つ折りにして干すか裾の部分を吊って干してください。二つ折りにする際は、裏返しにするとカップの入っている内布面が外側に出て、乾きが早くなります。
・シルクは紫外線を吸収する性質があるため、直射日光等の紫外線により黄変する可能性があります。なるべく黄変を遅らせるために、干す際は直射日光を避けて短時間の陰干しをしてください。また、日光や蛍光灯の当たりにくい場所で保管してください。
・乾燥機を使用することも可能ですが、多少伸縮することがあります。
・乾かしたあとにスチームアイロンをかけると、生地にツヤ感となめらかさが戻り新品のようになります。お持ちの方はお試しください。
・付属のカップは、できれば外して洗濯したほうがカップが長持ちします。カップ単体は手洗いで優しく洗ってください。一緒に入れて洗濯機で洗う際は、できるだけ優しいコースを選んでいただくことをお勧めします。
コットンシルクリブシリーズのお洗濯について
MUUGIのコットンシルクリブ製品は、ご自宅の洗濯機を使用して洗っていただけます。下記のことに気をつけてお洗濯いただくと、より長く最高の風合いを楽しんでいただけます。
・洗剤はできれば中性洗剤やシルク用の洗剤、デリケート洗い用の洗剤(いわゆるおしゃれ着用洗剤)をご使用ください。漂白剤の使用はご遠慮ください。
・洗濯機の「手洗いモード」「ソフトコース」「ドライコース」など、優しく洗えるコースを選んでいただき、必ずネットに入れて洗ってください。また、30度を超える高温のお湯のご使用はお控えください。
・動物性の繊維(シルクやウール)同士は、移染してしまうことがあります。例えば黒いシルクと白いシルクを一緒に洗うと、白いシルクに黒い染料が付いてしまうことがあります。これを防ぐため、できるだけ単独で洗うか、あるいは近い色同士(濃色同士、淡色同士など)でまとめて洗うことをお勧めします。
・濡れた状態で放置すると、ほかのものに色移りしてしまうことがあります。すぐに干してください。
・タンクトップは、ハンガーにかけて吊り干しまたは二つ折りにして干してください。キャミソールは、肩紐の部分を吊るすと水分の重みで肩紐が伸びやすいため、二つ折りにして干すか裾の部分を吊って干してください。
・干す時は、日陰をお勧めします。
・乾燥機の使用はお避けください。
・乾かしたあとにスチームアイロンをかけると、生地にツヤ感となめらかさが戻り新品のようになります。お持ちの方はお試しください。
・付属のカップは、できれば外して洗濯したほうがカップが長持ちします。カップ単体は手洗いで優しく洗ってください。一緒に入れて洗濯機で洗う際は、できるだけ優しいコースを選んでいただくことをお勧めします。
メリノウールシリーズのお洗濯について
MUUGIのメリノウール製品は、カシミアと同等もしくはそれよりも細い超極細毛のウールに、ご家庭で水洗いのできる防縮加工を施したものを100%使用しています。
非常に繊細な繊維の風合いを長く楽しんでいただくため、下記のことに気をつけてお洗濯をしていただけますようお願いいたします。
・洗剤は必ず中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)をご使用ください。綿・合繊用の弱アルカリ洗剤を使用すると、縮んでしまうことがあります。あわせて柔軟剤をご使用いただくこともおすすめです。漂白剤の使用は避けてください。
・手洗いもしくは、洗濯機の「手洗いモード」「ソフトコース」「ドライコース」など、優しく洗えるコースを選んでいただき、必ずネットに入れて洗ってください。手洗いの際は、優しくゆっくり押し洗いをしてください。もみ洗いをするとフェルト化したり収縮したりすることがありますので、お避けください。また、30度を超える高温のお湯のご使用はお控えください。
・動物性の繊維(シルクやウール)同士は、移染してしまうことがあります。例えば黒いウールと白いウールを一緒に洗うと、白いウールに黒い染料が付いてしまうことがあります。これを防ぐため、できるだけ単独で洗うか、あるいは近い色同士(濃色同士、淡色同士など)でまとめて洗うことをお勧めします。
・濡れた状態で放置すると、縮んだり、ほかのものに色移りしたりすることがあります。すぐに干してください。
・軽く縦に引っ張り、シワを伸ばしてかたちを整えてから、ハンガーにかけて吊り干ししてください。横に広がった状態やシワが入った状態で干すと、乾いたときにその状態のまま固まってしまい、縮んでしまうことがあります。
・干す時は、日陰をお勧めします。
・乾燥機は使用しないでください。縮んでしまうことがあります。
・乾かしたあとにスチームアイロンをかけると、生地にツヤ感となめらかさが戻り新品のようになります。お持ちの方はお試しください。
シルクゴム編みニットシリーズのお洗濯について
MUUGIのシルクゴム編みニットは、ウォッシャブル加工されたシルクを100%使用しています。そのため、ご自宅の洗濯機を使用して気軽に洗っていただけるのが特徴です。
ただ、やはりシルクはデリケートな繊維。
下記のことに気をつけてお洗濯いただくと、より長く最高の風合いを楽しんでいただけます。
・洗剤は必ず中性洗剤やシルク用の洗剤、デリケート洗い用の洗剤(いわゆるおしゃれ着用洗剤)をご使用ください。漂白剤の使用はご遠慮ください。
・手洗いもしくは、洗濯機の「手洗いモード」「ソフトコース」「ドライコース」など、優しく洗えるコースを選んでいただき、必ずネットに入れて洗ってください。また、30度を超える高温のお湯のご使用はお控えください。
・動物性の繊維(シルクやウール)同士は、移染してしまうことがあります。例えば黒いシルクと白いシルクを一緒に洗うと、白いシルクに黒い染料が付いてしまうことがあります。これを防ぐため、できるだけ単独で洗うか、あるいは近い色同士(濃色同士、淡色同士など)でまとめて洗うことをお勧めします。
・濡れた状態で放置すると、ほかのものに色移りしてしまうことがあります。すぐに干してください。
・形を整えて日陰で平干ししてください。吊り干しすると伸びてしまうことがあります。乾燥機は使用しないでください。
・シルクは紫外線を吸収する性質があるため、直射日光等の紫外線により黄変する可能性があります。なるべく黄変を遅らせるために、干す際は直射日光を避けて短時間の陰干しをしてください。また、日光や蛍光灯の当たりにくい場所で保管してください。
・乾かしたあとにスチームアイロンをかけると、生地にツヤ感となめらかさが戻り新品のようになります。お持ちの方はお試しください。