白Tシャツの中にキャミソール、どんな風に見える?
白Tシャツや白カットソー。季節を問わず出番の多い定番アイテムですが、素材によっては下着が透けやすくインナー問題に悩まされることも。
MUUGIのシルク100%キャミソール(カップ付き)だと、どの色が透けにくいのか、透けた時にはどんな風に見えるのか、ラインナップの中から明るめの色をチョイスして試してみました。
・キャミソール:ゴールド、キャメル、エクリュ、ダスティピンクの4色をお試し。
↓MUUGI7色の中から、明るめカラー4色をチョイス
・トップス:薄手のコットン白Tシャツ。少し透け感があり、下着は透け、ラインを拾うような素材です
・ボトムス:やや濃い目ベージュのチノパンに、MUUGIキャミソールをインしています
・モデル:肌の色は比較的明るめで、黄みが強くないニュートラル
4色の製品画像と白Tシャツのインナーとして着用した結果がこちら。
順番に見ていきます。
まずはゴールド。 肌なじみのよい色ですが、肌の色よりは少し濃いため、V字型に少し濃く影が落ちているように見えるかと思います。
写真ではほとんど透けて見えませんが、実際に見ると、濃い目の色を少し感じるような仕上がりに。
肌の色がどちらかというと暗めの方や日焼けされている方の場合、さらになじんで透けにくくなるかもしれません。
次は、新色のキャメル。 こちらはゴールドよりもやや明るいトーンで、ほんのりピンクみを帯びた色。カッパーゴールドと言ってもいいかもしれません。
肌のトーンにより近いため、ほとんど透けていないように見えるかと思います。
肌の色がどちらかというと明るめの方やピンクベース寄りの方だと、かなり透けにくい色になるかと思います。
続いても新色、エクリュ。 真っ白ではなく、わずかな黄みやピンクみを感じさせるオフホワイト(生成り)カラー。
白Tの下に着ると、不思議とキャミソールまで真っ白に見えますね。
透けないわけではなく、白いキャミソールのラインがうっすら見えてきます。
白ベースの服の中に着てホワイトのラインを効かせると、清潔感のあるスタイリングに。
また、ゴールドとキャメルのときには見えていなかったチノパンのラインが見えており、色の差がわかります。
ややくすみを帯びたライトピンクは肌のトーンにも近いため比較的透けにくいカラーですが、ピンクの色みはほんのりと見えてきます。
白ベースや透ける素材の服の中に着てピンクをかすかに透かせると、スタイリングにフェミニンな印象をさりげなくプラスできます。
こちらもチノパンとの色の差が見えますね。
まとめると、透けにくい色をお探しの方にまずおすすめしたいのは、肌色に近いキャメルとゴールド。
肌より明るい色のエクリュやダスティピンクは少し透けやすくなりますが、それぞれ清潔感やフェミニンさを演出できるカラーです。
お客様のお肌の色や、合わせるトップスの色、素材によっても見え方は変わってきますが、一例としてご参考ください。
またどの色も、透かせたときや見せて着たときに「いかにも下着」と見えないように工夫して色出しをしていますので、インナーとしてだけではなく見せるスタイリングとしてもご活用いただけるかと思います。